bonbouのつらつら

好きなこと、はまっていることをつらつら書きます

ギターでドレミを弾こう【かえるの歌で実践】

ドレミファソラシドは皆さん知っているかと思います。

 

今回はドレミファソラシドがどの場所にあるかを紹介します。

紹介したドレミの音だけで構成されている「かえるのうた」を弾が弾けるようになります。練習になるのでおすすめです。

画像引用元

 

この記事を読むことのメリット

・ドレミの場所がわかるようになる

・弦を抑える練習になる(運指の練習になる)

・音感が鍛えられる

 

目次

1.チューニングを絶対してください

2.ドレミの場所

3.かえるのうたを弾いてみましょう

4.まとめ

 

1.チューニングを絶対してください

題名の通り必ずチューニングをしてください

チューニングをしなくてもそれっぽく聞こえます。それが問題なのです。正しくない音でもドレミファソラシドのように聞こえてそのまま練習すると間違った音感が身に付いてしまいます。

だから絶対にチューニングしてから実践してください。

 

2.ドレミの場所

3~5弦、2~5フレット内の一例を紹介します。f:id:bonbou:20191223200431p:plain

抑え方は

2フレット:人差し指

3フレット:中指

4フレット:薬指

5フレット:小指

で抑えて3フレットのドから順番に弾く練習をしてみてください。これで、親指以外のすべての指を動かす練習にもなります。

 

3.かえるのうたを弾いてみましょう

tab譜は下のとおりです。リズムを一定に弾くためにメトロノームを使って練習することをおすすめします。メトロノームを持っていなくでも大丈夫です。「メトロノーム」とgoogleで検索すると好きなbpmで設定して鳴らすことができます。

f:id:bonbou:20191223202814p:plain

4.まとめ

ギターの指板上でドレミファソラシドの場所について紹介しました。

ドレミファソラシドを弾く練習をすると

・ドレミの場所がわかるようになる

・弦を抑える練習になる(運指の練習になる)

・音感が鍛えられる

というメリットがあります。特に今回は親指以外の指を全部使って、運指の練習にもなるようなドレミを紹介しました。是非練習してみてください。

最後に今回紹介したポジションで「かえるのうた」を紹介しました。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。





ギター初心者のためのパワーコード講座【弾くコツ、弾ける曲を教えます】

 

ロックギターには欠かせないパワーコードについて書いていきます。

 パワーページの説明

画像引用元

 

パワーコードはロックで頻繁に使われていて、数多くの有名な曲もパワーコードで構成させれています。パワーコードについて説明し、最後はアジカンの代表曲ともいえる「リライト」のイントロの弾き方について紹介します。

www.youtube.com

 

【目次】

・パワーコードとは

・弾くコツ

・リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATIONのイントロ弾き方

・【まとめ】

 

パワーコードとは

1度と5度の音で構成されているコードのことです。使われている音の数が2つで、初心者でも簡単に抑えることができます。そして、ロックでは頻繁に使われていて、有名な曲にも多く使われています。

 

特徴

・簡単に抑えることできるコード

・低音を鳴らすことで力強い音を出すことができる

・明るくも暗くもない中立な響きな音が出る

 

抑え方

使う弦は5,6弦もしくは4,5弦です。2本の指しか使わないので簡単に抑えることがわかりますね。

f:id:bonbou:20191222182308p:plain

 

・弾くコツ

初心者でも簡単に抑えることができるコードです。とはいえ上手い人が弾くパワーコードは全然違って聞こえます。抑える弦は同じでも弾き方にコツがあるのです。そのコツは以下の2つです。

 

・コードを鳴らすときに全部(1~6)の弦をピッキングすること。

・鳴らす弦以外はミュート(鳴らさないように)すること

 

この2つのコツの理由は同じなのでまとめて説明したいと思います。4,5弦を抑えている状態を例に説明していきます。

まずの1つ目のコツの理由は全部の弦をピッキングすることで思い切って手を振り下ろすことができます。4,5弦だけを鳴らそうとするのは難しいです。その上全部の弦をピッキングするのに比べてピッキングスピードが遅くなってしまいます。そうすると音が全然違って聞こえます。

しかし、全部の弦をピッキングすると4,5弦以外も鳴って、パワーコードに聞こえなくなります。

そこで2つ目のコツの鳴らしたい弦以外はミュートして、4,5弦だけが鳴るようにするのです。そうすることで4,5弦だけが鳴ってパワーコードになります。

ちなみにミュートとは、弦に手を触れて音を鳴らさないようにすることです。ミュートはパワーコードに限らず、かなり重要な技術です。文字を小さくしてしまっていますが、必須の技術なので常に意識しましょう。

 

それぞれの指の抑え方について説明します。

人差し指:5弦を抑えて、ほかの1~4弦に指の腹で触れてミュートします。さらに指の先は 6弦に触れてミュートします。

中指:6弦に触れてミュートします。

薬指or小指:4弦を抑えます。

この状態で全弦をピッキングして4,5弦だけを鳴らすとパワーコードがよりロックな音になります。

 

・リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATIONのイントロ弾き方

鋼の錬金術師の主題歌にもなったリライト。この曲のイントロ部分はパワーコードで構成されています。コード構成は最初の4小節はC#-A-B-F#。次の4小節はC#-A-B-Eです。そしてそこから歌に入るまではA-A-B-Eです。

このコード構成からわかるように抑えるのはC#、A、B、F#、Eの5パターンです。

f:id:bonbou:20191222204332p:plain f:id:bonbou:20191222204452p:plain f:id:bonbou:20191222204513p:plain f:id:bonbou:20191222204622p:plain f:id:bonbou:20191222204636p:plain

【まとめ】

ロックで頻繁に使われているパワーコードを紹介しました。抑え方だけでなく、弾く上でのコツについて紹介をしました。

・コードを鳴らすときに全部(1~6)の弦をピッキングすること。

・鳴らす弦以外はミュート(鳴らさないように)すること

最後にパワーコードで弾かれているアジカンの「リライト」のコード進行を紹介しました。

パワーコードは初心者でも弾きやすく、かっこいいコードです。ただ初心者と上手な人には違いが分かりやすく出るので、是非練習しましょう。

 

自分自身もまだまだギター初心者で、その経験から初心者が上達する方法を発信しています。是非参考にしてみてください。

bonbou.hatenablog.com

 

 

 

Fコードで挫折しない方法

ギター初心者を苦しめる「F」コード

セーハが難しいですよね。

(セーハ:一本の指で同じフレット内の複数弦を抑えること)

「フリーザ」の画像検索結果

画像引用元

 

そんなFコードで挫折しない方法をについて書きます。

 

【目次】 

・簡単なFコードの抑え方を代用する

・Fコードと同じ形を違う場所で弾いて練習をする

【まとめ 】

 

 前者は簡単な抑え方でFコードと同じ音(響き)を出す方法

後者はFコードと同じ手の形を他のフレットで弾いてFコードの練習をする方法

です。それぞれを説明していきます。

・簡単なFコードの抑え方を代用する

これはFコードが上手く抑えられないけど、簡単な抑え方でFコードと同じ音(響き)を出す方法です。

それがこれです。

f:id:bonbou:20191220213514p:plain


左が代表的なFコードの抑え方ですね。それを省略して、簡易化したのが右の抑え方です。右の簡易化Fコードでも通常のFコードと構成音は同じです。なのでこの抑え方でFコードが弾けます。
ちなみにFコードの構成音は、F(ファ)、A(ラ)、C(ド)です。右の抑え方でもこの3つの音が入っているのでFコードの響きになります。

 

 

・Fコードと同じ形を違う場所で弾いて練習をする

 これはFコードが上手く抑えられないけど、Fコードと同じ手の形を他のフレットで弾いてFコードの練習をする方法です。

その方法を説明するための図がこれです。

f:id:bonbou:20191220213650p:plain

左はFコード、右がAコードです。左手の形は全く一緒でフレットをずらしただけです。たったこれだけで弾きやすくなりませんか。というのもAコードのほうが抑える力が少なくて済むと思います。

私自身がFコードで苦しんだのは2弦がセーハーで上手く抑えれずに音が上手く鳴らなかったことです。Aコードや他のセーハで弾くコードではこの問題に苦しむことなく弾けました。そしてだんだんとこのセーハーで抑えるのに慣れてきて、Fコードの苦手意識がなくなりました。

 

【まとめ 】

Fコードで挫折しない方法として2つ紹介しました。

・簡単なFコードの抑え方を代用する

・Fコードと同じ形を違う場所で弾いて練習をする

これの2つはFコードと同じ響きを簡単に出す方法Fコードの抑え方を別の音で練習する方法です。

 

せっかく好きで始めたギターで挫折しないためにもお役に立てればと思います。

ギターで挫折せずに上達する方法というのを自分の体験を思い返して書いています。是非その記事も参考にしてみてください。

bonbou.hatenablog.com

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。 

 

ギターのコードストロークの上達方法

ギターのコードストロークの上達方法を紹介します。

ギターの基礎といえるコードストローク

最初のころはピックが弦に引っかかって上手に弾けないことが多かったです。

コードストロークが自分の中で満足してできるようになると、どんな曲でもそれっぽく弾けてるように感じれます。

 

そんなコードストロークの上達方法は好きな曲を弾くことです。

とすごく当たり前なことを、赤字かつ大文字で書きました。でもこれに尽きます。コードを覚えようとしても、実際に弾かないと一時的な記憶でしかありません。それはただの記憶で、身に付いていないのです。

 

ただ、好きな曲を弾いてれば上手くなるので頑張ってください。

というのは不親切で参考にならない記事だなと客観的に思うので好きな曲のコードを弾く3つ方法、というのを加えて紹介していきます。今から紹介する3つの方法は独立していなくて、自分のレベルに合わせて利用してみてください。

 

 「ギター fender」の画像検索結果

 

【目次】

①U-FRETで検索して弾く

②スコアを見て弾く

③youtubeで動画を見て目コピ、耳コピする

【まとめ】

 

U-FRETで検索

「好きな曲 コード」で検索すると一番上に出てくるサイトです。このサイトで調べてでてくれば曲のコード進行がわかります。それがとても便利です。

ただし、コードしかでてこないので、実際の曲の雰囲気が弾けるようになるだけです。そのためU-FRET通りに弾いているだけでは実際の曲とはちょっと違うな、と感じることがあるかもしれません。

とはいえ、原曲では抑えにくいコードがあるものは簡単コードで弾けるように表示できる機能があり、とても親切です。初心者がコードで弾くことができるようになれる優良サイトであることには間違いありません。

 

②スコアを見て弾く

スコアとは楽譜やtab譜が書いてあるものです。スコアに書かれてあるコードのtab譜を見ながら、弾くことで曲が弾けます。スコアにはリズム譜も書いてあり、スコア通りに弾くと原曲に近づくことができます。ただし、スコアが必ず正しいとは限りません。そこは注意が必要です。スコアで見て自分が弾いた音が原曲と同じか、どうか気になる人は確認をしましょう。

ただ、私自身は好きなバンドのバンドスコアを買ってそのギターパートにならって練習していました。というのはそんな全然違う音には感じなかったからです。原曲とはまったく同じではないかもしれません。しかし、原曲の雰囲気で弾けるというのが自分にとってはとても嬉しかったので大体スコア通りに弾いています。

 

youtubeで動画を見て目コピ、耳コピする

これはある程度コードの形が身に付いている人向けです。耳コピだけよりも目コピをすることで、どのコードを抑えているかがより分かりやすいです。そして1番原曲通りに弾くことができるようになります。ここに到達できれば、聴いただけでどんな曲でも弾けるようになります。

私は現在目と耳でコピーしてなるべく原曲通りに弾けるように練習をしています。

 

 

【まとめ】

ギターのコードストロークが上達する方法と題して記事を書きました。

改めて、その方法は好きな曲を弾くことです。

そして好きな曲のコード弾く方法として3つ紹介しました。

①U-FRETで検索して弾く

②スコアを見て弾く

youtubeで動画を見て目コピ、耳コピする

この3つの方法の中でを自分に合ったものを使ってみてください。

 

今回の結論である「好きな曲を弾くこと」はコードストロークだけでなく、ギター全ての上達に関係することだと思っています。特に初心者の内は挫折しないために大切なことです。過去の記事でも紹介しているので是非参考にみてください。

 

 

bonbou.hatenablog.com

 

ブログを始めてよかったこと 【ブログ開設10日目】

ブログを始めて、10日目になりました。

やってみて感じたのは誰でもやる気があれば始めれるものだと思いました。

今回はブログを始めてよかったこと

について書いていこうと思います。

最後には10日目までのアクセス数を公開したいと思います。

画像引用元

 

【目次】

・自分が新しいことをやっていると感じられる

・無駄な時間をだらだら過ごすことが少なくなる

・承認欲求が満たされるのを感じる

・まとめ(アクセス数公開)

 

 

・自分が新しいことをやっていると感じられる

自分の今までの経験や考え方を思い返して、まとめて公開するというのは今までやったことがないことで、それがとても新鮮な感覚です。日常にその新鮮な感覚を味わうことができて、新しい自分を知ることができると思います。

 

・無駄な時間をだらだら過ごすことが少なくなる

毎日会社や学校から帰ってもやることが決まってないとだらだらしてしまうことありませんか?

家に帰ってからブログを書くという習慣になってからだらだらとスマホを見る時間がかなり少なくなりました。ブログを書くというのはある意味自分の行動に制限をかけていることになります。ただ制限にかけるということはその制限内で工夫してどうすればよいか考えることになります。その結果、

無駄な時間を削ぎ落し効率的に1日を過ごすようになれる

と思いました。

 

・承認欲求が満たされるのを感じる

ブログの閲覧やブログ開設を機に始めたTwitterでいいねをしてもらえると、とてもうれしいと感じます。これが承認欲求というものなんだと感じました。

ブログ開設10日目で、アクセス数はかなり少ないほうだと思います。それでも読者の方に読んでもらえる喜びというの実感することができました。

 

・まとめ(アクセス数)

ブログ開設10日目の私がブログを始めてよかったことを3つ紹介しました。

・自分が新しいことをやっていると感じられる

・無駄な時間をだらだら過ごすことが少なくなる

・承認欲求が満たされるのを感じる

 

最後にブログ開設から2019年12月19日までのアクセス数を公開したいと思います。

 

f:id:bonbou:20191219224602p:plain

 

はっきり言って閲覧数かなりすくないですよね。

ただ、これだけ少ない閲覧数でもブログを書くことって人生の刺激になって楽しいですってことが伝わると、うれしいです。

そして続けるにはやる気だけさえあれば続けられます。はてなブログは無料で始めることができます。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

私は自分の好きなこと、音楽やおしゃれに関することを書いています。

よろしければそちらもご覧ください。

bonbou.hatenablog.com

bonbou.hatenablog.com

ギター初心者がまずやるべきこと

ギター初心者の自分が

ギターを買ってまずやるべきこと

を紹介していきます。

 

必要なものは2つです

・ギター

    これがないとギター初心者にもなれません

・チューナー

    弦のチューニングに必要な物

 

 

最後にここで紹介していることだけでビートルズのLet It Beが弾けるようになります。

 Let It Be/Beatles

[目次]

   1.チューニングをしましょう

   2.コードを弾いてみましょう

   3.ストロークで弾いてみましょう

   4.名曲Let It Beを弾いてみましょう

  【まとめ】

 

1.チューニングをしましょう

チューニングとは…音楽において、楽器の音の高さを合わせること。引用:wikipedia

ギターにある1~6弦を次の音に合わせます。

  • 6弦=E(ミ)
  • 5弦=A(ラ)
  • 4弦=D(レ)
  • 3弦=G(ソ)
  • 2弦=B(シ)
  • 1弦=E(ミ)

チューニングにはチューナーを使います。チューナーを使って正しい音の高さに調整してください。

 ブログ主が使っているチューナー

 

2.コードを弾いてみましょう

コードはここで是非覚えていただきたいのは「C」,「F」,「G」,「Am」です。

コードを覚えたら、紹介した4つのコードを連続で弾いてみてください。コードチェンジってやつです。 

上手く抑えるコツとしては

抑える指よりも親指と手の形を意識することです。
Cコード Fコード Gコード Amコード

コード抑え方画像引用元

 

3.ストロークで弾いてみましょう

ストロークというのは弦をなでるようにして触れて音を鳴らすことです。

ここで大事なのはピックの持ち方です。
ピックは親指と人差指の間に挟んで持ち、力みすぎない程度の力加減で持ちましょう。

あとはダウンストロークとアップストロークを覚えましょう。

手を振り下ろすように弦に触れるのがダウンストロークです。その逆がアップストロークです。

 

4.名曲Let It Beを弾いてみましょう

これまで紹介したことでビートルズの名曲「Let It Be」が弾けます。

というのも上で紹介したコードでおおよそ弾けるからです。

初心者御用達のU-フレットのURLを貼っておきます。ここではDmも使って弾いていますね。是非練習してみてください。

 U-フレット  「Let It Be」

 

 【まとめ】

ギター初心者がまずやるべきこととして基礎的なこと書きました。

そして基礎的なことでLet It Beが弾けるということを紹介しました。

 

ただここで紹介したことがすぐにできるというわけではありません。

できなかったことを次の日にはできるようにするというのを続けて継続することが上達に一番大切です。

継続の大切さは過去の記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

bonbou.hatenablog.com

 

 

よりオシャレに見えるマッシュルームカットの秘訣

こんなネットニュースを見ました。

www.famitsu.com

 

マッシュルームカットであり、キノコ党である私には朗報でした。

 

そんな朗報があった記念日ということで

よりオシャレに見えるマッシュルームカットの秘訣を紹介します。

 

・ツーブロックにすること

・パーマをかけないこと

・長さは均一に整えすぎないこと

 

この2点です。

 

ツーブロックにすること】

とは言っても刈り上げ部分は見せません。横髪で刈り上げ部分は覆って隠します。

このメリットは横髪が浮き上がらずにストンと落ちることです。ボリュームが出すぎるのを抑えることができます。

 

 

 

【パーマをかけないこと】

言い方を変えるとストレートヘアーでいることです。

なぜかというとパーマをかけるとありきたり感が出てしまうと感じるからです。HOT PEPPER Beautyでよくいそうな感じです。

僕にとっては個性的であることがおしゃれだと感じます。

なのでストレートで髪を流す程度がおすすめのバランスです。

 

 

【長さは均一に整えすぎないこと】

長さを整えすぎるとおかっぱ芸人になり、面白さがまさってしまいます。なのでとてもおしゃれに仕上げるのは難しいと思います。

出典:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3

 

以上です。

過去の記事でもおすすめしているとおり、マッシュルームカットは圧倒的に楽、かつおしゃれにみられるおすすめの髪型です。参考にしてください。

bonbou.hatenablog.com